岐阜市の不動産についてはハウスアイビー 岐阜店へ > (戸建(売買))地域から探す > 羽島市の戸建(売買)

羽島市 戸建一覧

選択中の検索条件

≫さらに細かいエリアに絞って見る。

地域
羽島市
価格
下限なし~上限なし
面積
下限なし~上限なし
築年数
指定しない
駅徒歩
指定しない
間取り
指定なし
設備条件
指定なし
  • この条件の物件を問い合わせる
  • この条件で地域を変更
  • この条件で沿線から検索
並び順: 表示件数:

該当公開件数4    1-4戸表示

  • まとめて資料請求!
  • 検討リストに追加

表示中物件を
一括でチェック

外観/間取り図
間取り/土地面積
価格
交通 / 所在地
駅徒歩
停歩
築年数
方位
構造
建物面積
­
羽島市上中町長間!リフォーム済み中古住宅!お車スペース2台可能!コストコまで徒歩7分です♪の画像
4LDK

131.04㎡

中古一戸建羽島市上中町長間!リフォーム済み中古住宅!お車スペース2台可能!コストコまで徒歩7分です♪

11月2日 値下げ

選択
998万円
徒歩14分 築33年
木造
100.80㎡

内装リフォーム済みなので、新しくなった住まいで生活を始めることができます☆中古の戸建て物件は便利な価格が魅力の1つです☆雰囲気溢れる4LDKの物件はこちらです☆南向きの物件です☆当...

  • スタッフコメント有り
  • 検討リストに追加
  • 問い合わせ
羽島市正木町曲利築27年リフォーム済み中古住宅!お車並列2台可能!南向き!日当り良好です♪の画像
3LDK
+1S(納戸)
129.56㎡

中古一戸建羽島市正木町曲利築27年リフォーム済み中古住宅!お車並列2台可能!南向き!日当り良好です♪

選択
1,198万円
徒歩13分 築27年
木造
96.05㎡

薬や日用品を買うのに便利なスギ薬局羽島正木店まで411mです!イグサの香りに癒され、リラックスした空間が作れます!朝忙しい時に役立つ三面鏡付洗面化粧台を備えています!ものが多...

  • スタッフコメント有り
  • 検討リストに追加
  • 問い合わせ
羽島市小熊町中古住宅リフォーム済み!2世帯利用可能!広々7LDK!お車並列4台可能!オール電化!の画像
7LDK

203.43㎡

中古一戸建羽島市小熊町中古住宅リフォーム済み!2世帯利用可能!広々7LDK!お車並列4台可能!オール電化!

選択
1,898万円
徒歩13分 築27年
木造
197.91㎡

197.91平米程の建物面積でスペースも十分♪日常生活で利用頻度の高い水回りだからこそ、使い勝手のいいシステムキッチンを選んでみませんか♪駅から徒歩13分の物件です♪TVインターホンで...

  • スタッフコメント有り
  • 検討リストに追加
  • 問い合わせ
羽島市上中町長間新築建売全5棟!お車並列2台可能!平屋の3LDK!リビングゆとりの20帖!の画像
3LDK

205.10㎡

新築一戸建羽島市上中町長間新築建売全5棟!お車並列2台可能!平屋の3LDK!リビングゆとりの20帖! 新築

選択
2,080万円
徒歩12分 予定
木造
94.40㎡

建物面積が94.4㎡と十分な広さでゆったりと生活できるのではないのでしょうか◎来訪者をモニターで確認できるTVインターホン付きです◎浴室乾燥機付き物件ならば、日中でなくても洗濯物...

  • スタッフコメント有り
  • 検討リストに追加
  • 問い合わせ

該当公開件数4    1-4戸表示

ローンの目安(月々支払)の表示額について×

「ローンの目安」とは、月々のローンのお支払の参考として、物件価格を35年均等払い(金利0.600%)でローンを組んだ場合のシミュレーションによって計算された月々のローンの目安です。

「ローンの目安」の計算方法
・頭金として、物件価格の0%
・ボーナス返済なし
・ローン金利0.600%
・返済年数35年
  • ※「ローンの目安」は、上記条件に基づいての計算であるため、実際のローン契約とは異なりますので借入可能額などの詳細は金融機関でのご確認をお願いいたします。
  • ※実際のローン契約の際はその他費用、手数料や印紙税、保証料などが別途かかりますので契約の際にはご確認ください
  • ※「ローンの目安」は、百の位で四捨五入したものを表示しています
  • ※管理費や修繕費積立などは含まれません

×閉じる

検索条件の絞り込み

新着物件

岐阜県羽島市近辺の画像

岐阜県羽島市エリア情報
羽島市は、岐阜県の南部に位置し、東は木曽川を境として愛知県に接し、北は岐阜市、羽島郡、西は長良川を隔てて海津市、安八郡に接し、南は木曽川、長良川に囲まれています。 水と緑に恵まれた街・羽島は、温暖な気候で、四季折々に彩られ、住む人、訪れる人を優しく包み楽しませてくれます。

古くは伊勢湾に続く海の中にあり、その後地殻変動により現在の形になりました。この一帯は低地で、木曽三川の氾濫により洪水に悩まされ続けてきました。そのため、江戸時代の宝暦年間(1751年~1764年)には幕府の命令により、薩摩義士の手によって三川分流工事が行われました。この工事以来、この地は豊かな穀倉地帯に変わり、明治以降も農産物や美濃縞の集散地として発展してきました。 昭和29年4月1日、当時羽島郡南部の1町9か村が合併して、県下9番目の市として羽島市が誕生しました。現在は、東海道新幹線岐阜羽島駅と名神高速道路岐阜羽島インターチェンジという2つの高速交通網の拠点があり、「岐阜県の玄関口」として成長し続けています。

また、愛知県一宮市とともに繊維の一大産業地として知られ、岐阜市をはじめとする全国のアパレル産業を支えています。また、米作や野菜、果実、花き栽培などの農業も盛んです。近年は交通拠点として優れた立地条件から、物流関連企業の進出が著しく、市の産業構成も第三次産業の占める割合が急速に伸びています。

トップへ戻る