マイホームを購入するときには、家の間取りや設備などの他に、駐車場についてもきちんと考えておかなくてはなりません。
車種や台数によって必要なスペースも変わりますから、きちんと考えてしっかりと確保しておきましょう。
今回は岐阜市・瑞穂市・北方町で新築戸建ての購入を検討している方に向けて、駐車場の広さや選び方について、考える必要性のあるポイントやメリットデメリットなどをご説明します。
マイホームの駐車場を決めるときは広さの他に将来を見据える必要性もある!
マイホームの駐車場でまず考えるべきことは、どのくらいの広さが必要なのかについてです。
車を所有しているときは、その車が駐車できるスペースを考えましょう。
車の種類は、大きく分けて「軽自動車」「中型車」「大型車」の3つがあります。
それぞれの寸法の目安は、軽自動車が2×4m、中型車が2.3×4.7m、大型車が2.5×5mです。
この広さが台数分必要なので、次に考えるべきことは何台分用意するかについてです。
台数は、今持っている車の数だけで決めないように注意しましょう。
たとえば、来客用の駐車スペースが必要だったり、将来子どもが車を所有して台数の変化があったりするかもしれません。
また、カーポートを設置したい場合や、車椅子の出入りがあるのなら、その分のスペースが必要です。
ただし、あまりにも駐車場を中心に考えてしまうと、居住スペースに影響が出てしまう可能性もあります。
ですから、全体のバランスを大切にしながら、必要な広さを確保できる方法を考えましょう。
マイホームの駐車場で広さとともに考えたい駐車方法ごとのメリットデメリット
マイホームの駐車場では、駐車方法についても検討する必要性があります。
駐車方法は、「直角駐車」「並列駐車」「縦列駐車」の3種類です。
直角駐車は、道路に対して直角に停めるため、出し入れしやすいことがメリットです。
ただ、車の長さによっては土地の奥まで駐車スペースになることがあるため、家の形や間取りに影響が出てしまう可能性もあります。
並列駐車は道路と並行に駐車するため、そのような心配はないでしょう。
けれども、駐車しにくいことがデメリットなので、慣れるまで時間がかかるかもしれません。
そして縦列駐車は、車を縦に並べて駐車する方法です。
駐車場の出入り口に必要なスペースを減らせますが、奥に停めた車を出すためには手前の車を動かす必要があるので、手間がかかります。
このように、駐車方法によって使いやすさが変わりますから、その点もしっかりと検討しましょう。
まとめ
マイホームの駐車場は、いろいろな要素を含めながら考えることが必要です。
台数やカーポートの設置有無、将来のことも踏まえたうえで、居住スペースとのバランスも大切にしながら決めましょう。
駐車方法にもメリットデメリットがありますから、その点も考えながら検討するとよいでしょう。
ハウスアイビー岐阜店は、岐阜市や瑞穂市を中心にお客様のニーズにお応えできる物件を多数取り扱っております。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓