岐阜市の不動産についてはハウスアイビー 岐阜店へ > ハウスアイビー 岐阜店のスタッフブログ記事一覧 > マイホーム購入時にチェック!子ども部屋の最適な広さとは?

マイホーム購入時にチェック!子ども部屋の最適な広さとは?

≪ 前へ|マイホームの駐車場はどのくらいの広さにすればよい?   記事一覧   マイホームを住み替えるタイミングはいつ?流れや注意点は?|次へ ≫

マイホーム購入時にチェック!子ども部屋の最適な広さとは?

カテゴリ:マイホーム 間取り&設備

マイホーム購入時にチェック!子ども部屋の最適な広さとは?

マイホームを購入するにあたって、子ども部屋の広さをどのくらいにするか悩む人は多いでしょう。
家庭によって子ども部屋の決め方に異なるポイントが出てくることもあるため、柔軟な考え方が必要です。
今回は、子ども部屋の平均的な広さや、広い部屋・狭い部屋それぞれのメリットとデメリットなどをご紹介しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホーム購入時に検討すべき子ども部屋の広さとは?

子ども部屋の広さを決めるとき、ポイントになるのは子どもの人数や年齢差、性別です。
たとえば、性別が同じで年齢差が少ない兄弟・姉妹であれば、大きめの部屋を1つ用意して、将来的に2つに区切るという選択肢も出てきます。
また、子どもの人数が多い場合は部屋を小さめにして勉強場所だけを確保し、寝室は別にあるという家も珍しくありません。
子どもが小さいうちだけでなく、成長してからのことも考えて広さを決めるとよいでしょう。
一般的に、子ども部屋の平均的な広さは6畳といわれており、6畳あれば学習机とベッドを設置できるちょうどよい広さです。
4.5畳だと友だちを呼んだときなどに少し狭く感じますが、学習と就寝のためのスペースはギリギリ確保できるでしょう。
8畳以上の部屋は余裕を持って使えるため、将来的に仕切りをつけて2つに分けるにも十分です。

マイホーム購入時に確認したい子ども部屋の広さ!それぞれのメリットとデメリット

マイホームの子ども部屋の広さを決めるにあたって、広い部屋と狭い部屋それぞれのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
広い部屋には収納家具を置けるので、ものが増えても対応できること、体が大きくなっても窮屈さを感じにくいことなどのメリットがあります。
ある程度大きくなってからは、友だちを呼びやすいという点も子どもの満足感を得られやすいでしょう。
その反面、ものが増えやすいので片付けや掃除が大変になること、友だちのたまり場になる可能性が高いことなどのデメリットもあるので注意が必要です。
一方、狭い部屋にもメリットはあります。
片付けをしやすいことや無駄なものが増えにくいことはもちろん、長く過ごすには居心地が悪いので部屋に引きこもる可能性が低いのは、親にとって良いことです。
ある程度成長してからもリビングにいる時間が多くなるため、家族とのコミュニケーションを取りやすくなるでしょう。
ただし、ものが増えると対応しきれなくなることや、圧迫感があることなどのデメリットもあります。

まとめ

平均的な子ども部屋の広さは6畳ですが、それより狭くても広くてもメリット・デメリットに感じることはあります。
それを把握した上で、自分の家庭にはどのくらいの広さの子ども部屋が必要なのかを慎重に考えてみるとよいでしょう。
ハウスアイビー岐阜店は、岐阜市や瑞穂市を中心にお客様のニーズにお応えできる物件を多数取り扱っております。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|マイホームの駐車場はどのくらいの広さにすればよい?   記事一覧   マイホームを住み替えるタイミングはいつ?流れや注意点は?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る