不動産を売ろうと思っていても、なかなか思ったように売れないこともあります。
狭小地は、売るのが難しいことも多く、不安になることもあるようです。
ここでは、どうしたら狭小地を売ることができるのか、その方法などについてご紹介します。
不動産売却で狭小地が売れない理由とは
狭小地とは、その名前から想像するように、狭くて小さな土地のことをいいます。
また、複雑な形をしている場合もあり、一般的に売れにくい不動産として認識されています。
目安としては、15から20坪程度の広さの土地のことをこのように呼ぶことが多く、道路を造る際にできたり、遺産相続などで分筆をおこなったりしたときにできることが多いようです。
ではどうして、狭小地が売却しにくいのかというと、理由は大きく二つあります。
一つは、狭すぎて思ったような建物を建てるのが難しかったり、利用しにくかったりすることです。
もう一つは、ローンの利用が難しいことが挙げられます。
ローンを組むことができないということは、現金での支払いになるので、そこがネックとなりなかなか売れないという状態になりやすいのです。
不動産売却で狭小地を売るための方法
狭小地に建物がある状態で不動産売却を考えている場合は、思い切って更地にしてから売る方法もおすすめです。
更地にしたほうが使いやすいと考える人もいるので、購入を検討する人が増える可能性があります。
もし、狭い土地ではあるけれど、立地条件は悪くない不動産なら、そのあたりを前面に出して売却活動をするのも良いでしょう。
とくに、駅から近い物件であれば、魅力を感じる方は少なくありません。
ほかにも、価格設定を慎重におこなうといった注意点もあります。
これは、狭小地に限ったことではありませんが、高すぎればどうしても売れにくくなりますので、相場をしっかり把握してから価格を決定するようにしましょう。
また、買取してもらう方法もありますので、あわせて検討してみることをおすすめします。
一般的な売却では売るのが難しい場合であっても、買取業者であれば買い取ってくれる場合もあります。
このように、いろいろな方法がありますので、それぞれのメリットや必要経費などを調べて、良いと思う方法で進めていきましょう。
まとめ
不動産を売却する場合、狭小地はなかなか売るのが難しいと言われています。
使いにくいことや、ローンが組みづらいことなどが理由ですが、絶対に売れないというわけではありませんので、是非いろいろな方法を探してみましょう。
立地条件が良い物件であれば、そこを売りポイントにするのもおすすめです。
ハウスアイビー岐阜店は、岐阜市や瑞穂市を中心にお客様のニーズにお応えできる物件を多数取り扱っております。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓