岐阜市の不動産についてはハウスアイビー 岐阜店へ > ハウスアイビー 岐阜店のスタッフブログ記事一覧 > 不動産取得税とは?

不動産取得税とは?

≪ 前へ|【ブログ更新】木造家屋の解体費用の相場はいくら?   記事一覧   抵当権とは?(住宅ローン破綻をしないために知っておくべき基礎知識)|次へ ≫

不動産取得税とは?

カテゴリ:不動産豆知識
不動産の購入のご相談を受けるときに、お客様から固定資産税のことなどはよくご質問を受けます。
ですが、不動産取得税に関してのご質問はあまりされません。

おそらくそれだけ知られていない税金なのかもしれませんね。

今回は「不動産取得税」について簡単に解説します。
あくまでも一般的な解説ですので、詳細を知りたい場合は、税理士または各都道府県の税事務所へ直接お問合せすることをオススメします。



そもそも不動産取得税って?



不動産取得税とは、土地や家を購入したり、家を建築するなどして不動産を取得した時に課税される税金です。
この不動産取得税は、その取得をした時に1回だけ課税される税金で、毎年課税されるような税金ではないです。

また徴税する管轄は都道府県となります。

不動産の取得とは?



不動産の取得とは、家屋の建築(新築・増築・改築)、土地や建物の購入、贈与、交換などを指します。
取得原因や有償・無償、登記の有無を問わないことになっています。


不動産取得税の税額計算方法



不動産取得税は、取得金額に関わらず、市町村の固定資産課税台帳に登録されている価格を元に計算されます。
計算式は下記の通り
課税標準額×税率=税額

平成20年以降令和6年までは、住宅3%、土地3%、住宅以外の建物4%というのが税率です。
※宅地の場合は令和6年3月31日までは固定資産課税台帳に登録されている価格の1/2となります。


不動産取得税の軽減措置



不動産取得税には、軽減措置、つまり一定の要件を満たした場合は税金の控除が認められます。
代表的な控除を紹介しますと、
【要件と控除額】
●新築住宅で、床面積が50㎡以上240㎡以下である場合、課税標準額に対して1200万円(長期優良住宅の場合は1300万円)の控除が認められます。

中古住宅の場合も控除がありますが、建築年によって変わります。


まとめ



不動産を取得した場合、都道府県へ不動産取得税を収めなくてはなりません。
詳しくは各都道府県の税事務所へ問い合わせてみることをオススメします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
株式会社ハウスアイビー
〒500-8361
岐阜市本荘西2丁目16 笠井ビル103号
電話:058-338-9110

ホームページ:https://house-ibe.com/
物件検索サイト:https://www.house-ibe.jp/
不動産売却サイト:https://www.baikyaku-house-ibe.jp/
ツクツクショップページ:https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000202402
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
≪ 前へ|【ブログ更新】木造家屋の解体費用の相場はいくら?   記事一覧   抵当権とは?(住宅ローン破綻をしないために知っておくべき基礎知識)|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


トップへ戻る